Showing posts with label xkeymacs. Show all posts
Showing posts with label xkeymacs. Show all posts

Eclipse + xkeymacs の相性は×

まぁタイトルの通りです。PCのスペックの問題もあると思いますが、ちょっと重くなったときにC-pとかすると印刷のダイアログが出てきてしまいます。xkeymacsが割り込みをする前にEclipseのショートカットキーが反応してしまいます。他のアプリだとそういったことはほとんどないんですが、Eclipseはちょっと重くなったときにもう駄目。

ということで、Eclipse使っているときはxkeymacsをオフにすることに。Eclipseで用意されているキーバインドをEmacsにして、ちょっとカスタマイズして使うことにしました。昨日から。それなりに快適になりました。

このPCだとペアプロできないよ

とか言われそうですが...

キーバインドを自分で調整するのが非常に面倒なので、良い感じのキーバインド設定されたファイル欲しいです。誰か持ってないかなぁ。きっといるだろうな。

Eclipseの単語補完

Eclipse を使っていると変数名補完とかクラス名補完とか色々楽させてもらっています。ですが不満もあります。補完候補のリストが表示されるまでのタイムラグが気にくわないときとか。。。 HDD がいきなりガリガリ鳴りだしてなかなか補完候補が表示されず一瞬フリーズ状態。 多分結構リズムをそがれてます。

Emacs上で作業してる時は単語補完に dabbrev 使ってます。非常に快適です。Eclipseでもこれが使えればなぁと思いつつ M-/ を押してみたら単語補完されました。なんと。しらんかった。。。

eclipse 補完

でググってみたところ Eclipse 3.1 メモ を見つけました。確かに「ちょっとうれしい機能」です。C-Space と上手く使い分けていこう。

xkeymacs万歳と思った瞬間

Excel使っていてふと「全部の値消したいなぁ」と思ったので、ふいに C-x h をタイプしてみました。なんか変な動きして終わるかなと思ったら、値の入ってるセル全体を選択した。

すごい。ちょっと感動。

xkeymacs依存

僕はかなりxkeymacsに依存してます。Emacs使いというほどじゃないですが、慣れてしまうと他の環境に行くのがかなりキツいです。でもこれからはEclipseでショートカットゴリゴリでコードを書いていくことが多くなりそうです。

でもEclipse上でもEmacsなキーバインド使いたい。

ということでEclipseで開発するときは基本xkeymacsをオンにしたまま、Eclipseのショートカットを使いたいときだけxkeymacsをC-qでオフにしています。あとはいちいちオフにしていられない部分だけバインド変更(変更は最小限)。

これならペアプロ時もある程度は対処できそうです。因みに、

C-q -> C-1

をタイプすることが激しく多くなりました。そういえば、IMEにはSKKを使っていますが、こいつがEclipseとあまり相性良くありません(悲

Twitter Updates

About Me

My photo
1984/07/05生 プログラマー

サイト内検索